値切るときに商品の価値や本当の値段なんて関係ない
私は基本的にネットでしか買い物しないので、今回は商品を実際に見て買うために新居のためなのでジョーシンに行った訳です。私はスマホを持ってないから、目の前の商品の本当の値段がわからないわけですから。交渉しようにもできない。それが間違いだそうです。
ですが、値切りのプロというのは、その商品の本当の値段や価値は関係ないそうです。
根切れさえすればいい。
安く買えさえすればいいという、考え方には衝撃を受けてしまいました。
なんでも経験ですね、後からくちゃくちゃ言われたことがまた経験になりました。
親は偉大ですね。
値切りが当たり前ってめんどくさいんですけど。交渉時間がもったないんですけど。
後からネットでちょっと調べてみたら、値切りせずともだいたいネットと同じ値段でした。
口下手な私にとって、リアル店舗で買うといちいち店員と話して値切り交渉しなければならないと思うとめんどくさいし、頭が痛くなるだけです。
ネットで安い店舗で買ったほうが何百倍も楽ですわ。
なんでもアマゾンで注文しておきましょう!
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
60歳以上で障害年金3級をもらう方法と65歳で資格終わり?
国民年金と厚生年金に加入期間がある場合、腰痛などで障害年金3級に該当す
-
-
風邪と口内炎で病院にいったら風邪薬だけ出された
昨日はどうしても風邪と口内炎で辛くて仕事が進まなくて病院に行ってき
- PREV
- 下痢や腸炎になったら何を食べたらいい?
- NEXT
- 自転車の赤いブレーキレバーのレビュー