自転車のケツ上げのやり方(荷台を曲げる
公開日:
:
最終更新日:2017/03/26
koreda日記
自転車の後ろの荷台(リアキャリア)の端を曲げるのがケツ上げです。
荷物を載せて紐で縛りつけるための荷台がついているんですが2人乗りするとき、
お尻にフィットさせるようにするために荷台の端っこを曲げることをケツ上げといいます。
ケツ上げのやり方
プライヤーなどを挟み込み、てこの原理で上に上げ、荷台の端っこを曲げます。
こっち側の溶接が取れないように曲げるのがミソです。
この溶接が取れてしまうと、その部分がすぐに錆びて見た目が悪くなります。
なんとなくかっこいいかもしれない
2人乗り目的ではなく、車の羽みたいに見えてかっこいいからだそうです。
ケツ上げをしたい方はぜひ参考にしてくださいね。
![]() showa industries(昭和インダストリーズ) キャリア 26インチダボ止 ブラック クラス18 RC-6 26ED[リアキャリア][パーツ・アクセサリ] |
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
子供の頃、がまかつという傘を使った遊びした?
仕事中にふと思ったのですが、がまかつという傘を使った遊び流行りまし
-
-
組み体操ピラミッドで一番痛い所は膝だ!練習は無駄な時間?
工業高校出身なので組み体操してました。 NHKのニュースでやっていた