元ホストがする飲み屋、居酒屋はハマるから注意
公開日:
:
最終更新日:2014/10/12
koreda日記
ホストはお金を使わせる、捨てさせるプロ。
ホストの凄いところは、本にが気づかない間に搾取する手口。
おそらくホスト本人は、そうは思っていないかもしれないが、免疫がない人なら簡単に騙される。
洗脳されている人は他人の声に耳を傾けられなくなるのが特徴。
貢がせるのもプロ。
ホストは大抵、女性を対象とするが、プロの元ホストは飲み屋で男性をも対象とする。
弟は毎日飲み屋通いで お腹もぽっこり膨らんで気持ち悪い体型になってきた。
弟が以前言っていた、「酒を飲まない人はケチ」っていう言葉は、元ホストの店長の言葉なのかなと思う。
元ホストは第一印象、カリスマは感じられなかった
私は弟がつれてきたその元ホストを見たことがある。
私よりも2歳年下で、第一印象カリスマはまったくなかった。
ずっと下向いてスマホをいじっていた。
私の友人の頭おかしい中卒ゴリラが怖いのか、こっちに寄ってこなかった。
サラリーマンとして10年働く私には、その元ホストには人間的魅力が感じられなかった。
ホストの怖さは、おそらく相手の手の内に落ちた時だと思われる。
話したことないけど、おそらく人間味があって話がうまくて、駆け引きなどがうまいと考えられる。(私はホストやホステス嫌いなので会話したくもないが。)
物を売っても飲み代に消えるなら売らない方がいいに決まってるだろうが
弟は最近居酒屋で浪費が激しいのか、
Godin redline1のギターとフェルナンデスのベースを売ろうかとか言っている。
どうせ、売ったお金も飲み代に消えるんだろう。
そうなれば、バンドやってた思い出なんだから売るべきではないな。
自分が持っている大事なものを売ってまで飲み屋に行こうとするのはもう完全にハマっている証拠だ。
酒、賭け事、にぎやかで楽しいことはアドレナリンというか、依存性があることは必ず罠が待っている。騙して売る商品はなんでも値段が高い。なぜならば売る側の利益が多いから。
そういう(儲かる)分野には必ず人を騙すプロがいることがいることを忘れてはならない。
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
腰痛と膝痛の原因は破れたクロックスを履いていたから?
最近仕事で黒いクロックスを履いてました。 2~3年このクロックス
-
-
新型コロナで生活費が上がる理由は近所のスーパー、散髪は行かない
新型コロナのせいで散髪に行けないので自分で切っています。 散髪に行か