ファミコンが教えてくれた10のこと
公開日:
:
koreda日記
私はファミコン世代で、小学校1年~4年ぐらいのことでも結構たくさん当時の事を覚えています。バカな私に任天堂のファミコンが教えてくれた10のことを箇条書きにしてブロガーっぽく書いてみました。
皆さんのファミコンの思い出も教えて欲しいですね。
私は理系に進んだのですが、その原点が小学校低学年時代にあるんじゃないかと思います。(後に理系に進んだことが失敗だったと知るわけですが。)
1.ファミコンは1日1時間まで
私が小学校1~4年までぐらいの頃かな?すごくファミコンにはまりまくって、毎日2~3時間やってしまってた。
ファミコン世代が親に言われたこと1位は「ファミコンは1日1時間まで」じゃないでしょうか?
だから両親は私に勉強をさせようとしていろいろな嫌がらせをしてきましたね。
2.約束を破ると父にファミコンを投げられる
大抵大人の約束と言うのは、1日1時間まで!これを了承しなければ今後ファミコンをやってはいけない!
と言われ、強引に約束させられるんですよね。
そしてまたゲームをやって1時間以内に止めれない。そうするとまた怒られるわけです。
私が父に「もうやめろ!」って言われても、熱中しすぎてやめない時はファミコンを投げられましたね。
投げられたファミコンを泣きながら取りにいくわけですから、完全なファミコン信者でした。
3.母にゲーム中にカセットを抜かれる、コンセント抜かれる
たいていファミコンのゲームはセーブができませんから、途中でカセットを抜かれたり、コンセントを抜かれたりすると、今までかけてきた時間がゲームの進行度なので、また初めからやり直さないといけない、
立ち直れない気分になったものです。
4.いうこと聞かない子はファミコンを隠される
それでもファミコンをやめない馬鹿息子のために、ファミコンを隠す親の気持ちはどんなんでしょうか?
私の父の隠し場所といれば玄関のトイレの横の一番上の戸棚です。日曜大工の工具を入れてある戸棚でした。
5.アンテナの接合部分を引きちぎる
ファミコンとテレビはアンテナにRFスイッチをつなぐ方法で取り付けられていました。
これを引きちぎられたり、無理に引きちぎるので先っちょが切れたりしました。
これでアンテナを自分で修理する方法を覚えましたね。
それからというもの、RFスイッチのアンテナ線はどんどん短くなっていきます。
6.電源アダプターの線を切られる
子供の頃はファミコンの使い方が荒く、よく電源アダプターが曲げすぎで切れました。
それ以外にも、アダプターのケーブルをはさみで切られたりしました。
これで私は小学生で半田ゴテの使い方を覚えました。
7.コントローラーが押しても効かなくなる
子供の頃、大福やきなこ餅を食べた後、コントローラーの動きが鈍くなったりしました。
ゲーム中にAボタンや矢印ボタンを押しても動かないと子供ながらに最高にイライラするんですよね。
これでコントローラーの分解と掃除を学びましたね。
8.クリアできないゲームがある
難しすぎるゲームや、クリアできないゲームがあることも知りましたね。
9.理解できないゲームがある
人間関係も一緒で、自分には理解できないのに売られていて、でもそこに存在する。
自分がまったく理解できなくてできないのに、友人でうまい奴がいたりするなど、ジャンルには得意不得意があることを知りましたね。
10.クソゲーに泣く
糞ゲーとの出会いもありました。
昔、父に買ってもらったゲームがあまりにも糞ゲーで泣いてしまったことがあります。
あまりに昔の事なので覚えてないんですが、結構高いゲームでファミコンジャンプだったんじゃないでしょうか?
当時の私には(おそらく小学校低学年でファイナルファンタジーなどのRPGをやったことがない)ファミコンジャンプは意味がわからなさすぎました。
(ただドラゴンボールとかが好きなだけでジャンプを読んでいたわけでもないですから)
フィールドに自分がただいても何も楽しくない。ゲームの進み方がわからない。
よくも悪くも、ファミコンは壊れにくいけど手のかかる家庭電化製品でした。
おかげでよく電気モノをいじるようになりました。
当時私たちで流行ったゲームはやっぱりくにお君シリーズでしたね。
バギーホッパーやいっき、などの短時間で終わらせてくれるゲームもあれば、
キングコング、レーサーミニ四駆ジャパンカップ、ファイナルファンタジーなど1時間ではすまないゲームもありました。
ファミコンは1人でも熱中できて、友達とも楽しむすばらしいおもちゃでした。
その代わり、勉強が出来ない子供を非常に多く作り出したんじゃないでしょうか。
でも、ファミコンがあることで想像豊かに育ったんじゃないかと思うんですがどうでしょうか?
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
歯の矯正で抜歯3本目する予定だが…
歯の矯正を大学生の頃に中断してからもう10年たちました。 以前の
-
-
星和電機のおんぷうくんCERAMIC FAN HEATERを弟が使っている
ピンク色でかわいい形をした電気ファンヒーターです。 おんぷうくん
- PREV
- 鼻づまりを治す方法、5分ぐらいで!
- NEXT
- プランターの水抜き穴に大量の蟻!なすびの状況