奥歯の噛み合いや、歯痛に対して神経質になる
公開日:
:
最終更新日:2015/07/11
koreda日記 痛い歯列矯正の体験談
奥歯を噛み締めるのが癖になってしまいました。
ことあるごとに奥歯を噛み締めて、奥歯の噛み合いを確認してしまいます。
なぜかというと、最近まで奥歯がかみ合わず、ご飯が食べれなかったからです。
最近になって、子供の頃通っていた矯正歯科で見てもらい、親知らずを抜いて、
歯の固定金具を交換してやっと奥歯がかみ合うようになりました。
噛み合わないのが怖いのです。
子供の頃の怖い夢
子供の頃からの怖い夢と言えば、歯が抜ける夢です。
歯茎から歯が落ちる夢とか歯が抜ける夢を何度見たことか。
それぐらい、歯に対する神経質さがあります。
神経質になるなと自分に言い聞かせて、上の歯と下の歯を浮かせて日常を過ごしたりするのですが、それが逆効果になって、噛み合わせを確認してしまったりしてしまい、
たまにずれた気がしたり、歯が一本出てきた気がしたり、
この神経質さは日常生活を送る上でも結構面倒くさいです。
【ランキング入賞商品】1本1本丁寧に先細毛加工したPBT毛材使用でナイロン製より4.2倍も長持ち…
顎フリーにしておく時間が長いと顎がずれて噛みあわない感じになる
どうでもいいことですが、普通にしているとき上の歯と下の歯は当たりません。
それは普通の事なのですが、その時間が長いと、つぎ上の歯と下の歯が当たるときにうまく当たらなかったりします。
すると、ある特定の歯同士が初めにあったって、舌でその歯を触ってみると、飛び出している感じがするのです。
そのほかにも、噛み合わせするとき、前歯部分が当たり、うまくかみ合わせできなくなり、顎にストレスがかかることもある。
ですが、また数時間すると治ったりする。
それの繰り返しなのです。非常にに神経質。
私は子供の頃からずっと歯や顎、頭痛があって、
歯が痛くなると、連動して顎が痛くなったり歯茎が痛くなったりして、
どこかが痛くなくなると、次新しい場所が痛くなって、
これは歯並びによるものなのか、もしくは虫歯なのかとか、悩んだ挙句、
仕事で休みもなかなかとれず、すごい日がたってからかかりつけの歯科に行くと言う感じです。
それでも歯科に行くかどうか悩む毎日
最近また歯が痛くなってきて、これは悩んだ結果虫歯ではないかと思うのですが、
次歯科にいけるのは2週間ほど先になり、
また2週間ほど痛いのを我慢しながら毎日を過ごすことになります。
歯科に行って、虫歯ではなかったことが何度もあるのですから、
神経質にほどがあるというものです。
しかも、それは虫歯かもしれないので、虫歯は放置しておくと酷くなるので、
結局は歯科に行かないと行けない。
そこらへんは割り切って、近所の歯科が儲かるから気にしなくていいと自分に言い聞かせる感じです。
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
猫が尿路結石になった
猫がずっと狂ったみたいな感じでトイレのまわりを鳴いて走り回る。
-
-
医療事務の専門学校に面接だけで合格し入学することに
専門学校の面接に合格したらしい。 通常の面接時間は10~15分の