トランプ1人遊びならこれ!4枚並べて連鎖!
公開日:
:
最終更新日:2013/09/16
koreda日記
この4つならべ?というトランプのゲームは1人でテトリスのように連鎖が楽しめるトランプ遊びです。弟がトランプを買ってきたので、母や父も暇つぶしにしているようです。
トランプ1人遊びで、誰もが知っている遊びかと思いますが、もしかしたら大阪だけかもしれないので紹介してみました。この連鎖もある「4つならべ」の遊び方を紹介します。

4枚横に並べると、次は1段したに下がり、また次を4枚並べていきます。
このようにして12枚目の時、斜めを含む隣接する場所が同じカードが出てきます。
同じものは取ります。
これがテトリスで言う、一列そろったら消える奴です。
このゲームでは、カードの左右、斜左右上、上と隣接しているものがそろったときに消えます。
カードを赤い矢印の方向に一列繰り下げます。
これが、テトリスみたいに揃ったらに下に落ちる様ですね。
詰めると、次はキングが合いましたので、それも取ります。連鎖が発生してます。
キングを取ると、その場所にカードがずれていきます。
すると、次は3が合いましたね。これで3連鎖です!
3を取ってから詰めると、次は5が隣通しで合いましたので、これも消します。
4連鎖ですね。
これで連鎖終了。
続きのトランプをまた置いていきます。
・・・このまま続けていくと、
結局最後は、5段半で終了しました。
もちろんすべてうまくカードがあえばすべてなくなる「全消し」ができます。
このゲームはあまり頭を使わなくていいので高齢者の方でも手軽に楽しめます。
最後に残ったトランプの段数で運勢を占ったりだとか、
2人でやれば、何秒ですべてのトランプを使い終わるかを競ったり、
どちらが最後にトランプが残らない、全消しできるか競ったりもできます。
確率で傍観するのも面白い
トランプは、ハート、クローバーなど4種類あるので、同じ数字が4枚あります。
上で合って消したトランプは、残りが2枚になりますので、そのカードが出ることにより合う確立が減るのです。
その確率は運です。ですからゲーム性というのはないに等しい。
だが、このゲーム性のなさが逆に楽しいのです。
頭を使わずすすめていって、たまたま連鎖するのが逆にうれしくなるのです。
お正月や、家でこたつでテレビを見ながら遊んでみてはいかがでしょうか?
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
子供のお稽古で習わせず後悔1位は水泳
10歳未満の子供のお稽古で人気トップは水泳だが、小学校に進んで習わ
-
-
安全の手引き この手引きは非常時の説明書です。
安全の手引き この手引きは非常時の説明書です。 保安体制には万
Comment
同じ数字じゃなくって、「2枚の数字を足し合わせたら13になった場合」、その2枚を場外にするってルールもあります。
頭の体操になりますが、ご高齢者にはむずかしすぎるかな。
情報ありがとうございます。
トランプゲームで、計算系は難しいから楽しめないかもですね。
頭がよかったり、計算が早い人は楽しいかもしれません。
トランプ遊びは簡単で頭を使わずにスカっとするやつがうけるんじゃないでしょうか?
あほ代表の私はそう思っているのです。