十数年前に農協からもらったらしいザ・ワンと書かれた糊を調べてみた
公開日:
:
最終更新日:2014/01/02
koreda日記
十数年前から家にある糊のご紹介。
おそらく、もう亡くなった祖母が農協からもらったものだと思われる糊が家にあります。
確か十数本あって、たぶん今手元にあるのが最後の一本だと思う。
私が中学生か高校生ぐらいの頃には家にあったような気がする。

ピンクの容器に緑のキャップ。
農薬散布をする犬のイラストが書かれていて、これが農薬ということがわかりますが、中身は糊です。
ザ・ワン フロアブルという糊だと思っていたのですが、
これは広告でした。農協が配っている高濃度合成のりらしい。
祖母の家に移り住んで十数年ですが、一応大阪市内です。
ですが糊の広告は水稲用の除草剤の広告。需要がねえよ…
このザ・ワン フロアブルという農薬。調べてみると、どこの会社が作っているのかわからない!広告なのに社名も書いていないのです。というわけで調べてみました。
名前にあるザ・ワンが商品名だと思いますが、フロアブルというのは、溶剤に溶けにくい固体有効成分を、水和剤よりも細かい微粒子にして水に混ぜ、液剤化したもの。
ゾルといわれ、簡単に言うと、個体をミキサーして微粒子にしたものを水に混ぜた野菜ジュースのようなもののようだ。
それをフロアブル剤というらしい。
というわけで、個体である農薬を水に混ぜた溶剤という意味らしい。
このザ・ワンを生産しているのは
科研ザ・ワンフロアブル 科研製薬(株)
ザ・ワンフロアブル 住化武田農薬(株)
SDSザ・ワンフロアブル (株)エス・ディー・エス バイオテック
生産している会社が違うのに名前が同じなのは、溶剤に含まれる成分が同じだからのようです。ネットで調べたところ、期限が切れてもう生産されていないようです。
すごい小さなことだけど、ずっと昔からある糊のことなのでちょっと書いてみました。
終わり。
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
本日行った枚方のバイクショップ
車屋などがいっぱいある京都の八幡と繋がっている1号線京阪国道沿いに
-
-
腎不全患者の人工透析と兵庫県尼崎市の取り組みがNHKで紹介されてました
仕事から帰ってきたら深夜にためしてガッテン!で腎不全のことを放送し