JINSはZOFFと同じような日本全国展開で、レンズ込み何円という低価格眼鏡を販売しているショップです。多種類、多カラーで30分で完成する。
ショッピングモールなどに併設しているのが特徴。
JINS ステーションプラザてんのうじ店
あんな狭いところに店員すごく多い。
これで4000円から眼鏡が作れるということはほとんど利益なんだろうな。
眼鏡にもmade in chinaと書いてあるし。
でもデザインは非常に好み。
買った眼鏡は6000円の奴。プラスチックフレームを初めて買いました。
黒縁眼鏡で、つや消しブラック(色がそれしかなかった)で私のような頭がでかくても大丈夫。レンズのサイズも大きすぎず小さすぎずいい感じだ。
これで顔も小さく見えるかも。
JINS楽天市場店
頭がでかい人向けの眼鏡が多いところも良くて、
頭がでかい私でもまだまだ頭がでかい人向けの眼鏡がたくさん合った。
だが視力矯正がやっぱり素人だからよくないかも。
左目のほうが視力が低かったんだけど、あんなに明るい視力検査でやったら
目がちかちかして右目と左目の視力の差がでてしまうのは当たり前だと思う。
日常の光でやるもんじゃないのか?
病院で視力検査をするときはあんなまぶしいところでやらないと思う。
自分もあまりめがねを作ったことが無いし、視力検査の機械って
あまりにコントラストがはっきりしすぎているので本当の視力よりもっとでてしまったかも。できたレンズを外でかけたらちょっとゆるかった。
(右目と左目の視力差もでてしまったような気がしてちょっと残念。)
考えてみると店内などで見えるのは当たり前でいざ外にでたら結構遠いところの看板が見えない。
1.0ぐらいが見えるようにしてもらったんだけど度数がかなりゆるく外で使うには
0.8ぐらいの視力しか出ていないようです。
お店には悪いけど、半年以内にレンズ交換してもらおう。
視力があわないだとか、半年以内にかわったなどの理由がある場合はレンズ交換無料とのこと。
デザインについては低価格眼鏡のブランドの中で一番いいと思います。
JINS楽天市場店は楽天でも購入が可能です。
どんな眼鏡がそろっているのか写真がいっぱいあるので一度見てみては?
補足:ステーションプラザてんのうじというのは、ソフマップがある天王寺駅の駅ビルのことです。1F、中2F、そのうえの2FにJINSのお店があります。
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
警察に免許の更新で行ってきた。ゴールドになったよ!
最近朝方になってしまって、休みの日も朝から起きてる。 時間がもっ
-
-
スモマガで1万円当てよう
仕事場の近くにあるローソンにスモマガ(スーモマガジン)が置いてあり