内科だけで7種類以上薬を出すヤブ医者
公開日:
:
最終更新日:2020/10/28
病院・病気で得する情報
1度に7種類以上の薬を飲んでいる人は無駄な薬を処方されている可能性がある。
21点以上てひとくくりし、7種類以上だと逓減がかかり、病院の収入が低くなる。
国も多剤投与はペナルティーを与えている事です。
なのに、内科で生活習慣病で高齢者で7種類以上の薬を出す病院は100%ヤブ医者だと思いますね。
被せ処方になってませんか?
Aという病院で処方された薬で腎臓の副作用で数値が上昇。
Bという病院でその薬をのんでいると知らずに腎臓の機能が低下していると診断し薬を処方。
これをかぶせ処方といいます。
医師も初めてかかる人には@何を飲んでいますか?」と必ず聞きます。
薬剤師も薬手帳を使ってくださいというが、患者が言わないとわからないこともある。
65歳以上は平均的に7~8種類の薬を飲んでいる。
かかりつけ薬局を作って、全部薬を持ってきて相談してください。
薬剤師が医師に連絡して調節することもする。
処方された薬が本人に合っているか確認するのが薬剤師の仕事。
かかりつけ薬局は何か相談したときにすぐ答えてくれる。
薬局も24時間対応しているところも多い。
でも私は、院内でしか薬が貰えない病院はいい病院じゃないと思いますが。
患者の状態、食事の回数や嚥下によって薬の飲み方は変えられる
薬を食後に飲みたくない
1日3回食後に飲んでくださいと書いてある薬。
実は薬を飲む回数は 患者に合わせて変えることも出来る。
ご飯食べないと飲めないんですか?と聞いてもいい。
1日2食の人は3回から2回に変更できる場合もある。
薬が大きくて飲み込めない
錠剤が大きい場合は、薬局で割ってくれたり粉砕してくれるサービスもあります。
薬を上手に飲む方法
薬は上向いて飲むとのみにくい。水だけが先に流れて、食道などに張り付く。
うつむき加減で飲んだほうがいい。
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
鮭フレークが肝臓の脂肪を減らす
林修の今でしょ!講座で池谷敏郎先生が脂肪を貯めにくくするお手ごろな食材
-
-
20代男性女性突然死の死因 若者の心臓発作の原因
最近他人の子供さんが20歳代で心臓発作で何人か亡くなって親は悲しんでい
- PREV
- 退職日が決まったら定時まで暇ですることない
- NEXT
- もくじ-年収300万円の使い方
Comment
細かいけど。はじめの方21点以上「で」ひとくくり。もうちょっと下、「が@になってる。