歯茎が減ることで痛みと痺れで歯医者に行って来た
公開日:
:
最終更新日:2020/06/11
病院・病気で得する情報 痛い歯列矯正の体験談
初めは、歯茎がえらいことになってきた「歯茎から歯が出てきた(泣)」と思った。
歯茎に白い部分があって、それが歯根と似たような形になっている。
特に白い部分が突然増えた、歯が抜ける恐怖がある。
最近ずっと歯茎の痛みと痺れが続いている。
歯が歯茎を押しているのと、歯が動いているためだと思う。
ということで、仕事の休みもないのに夜勤明けで歯医者に言ってきたわけです。
歯を矯正していたがために、非常に歯に関して敏感になってしまって恐怖があるのです。
仕事のストレスが溜まったり長時間長期間労働をすると、なぜか歯や歯茎にダメージが来る。
下顎の歯茎が痛くて、その痛い場所の周辺には3箇所口内炎が出来ている。
歯医者で相談すると骨!ストレス!っていわれた
歯医者で相談すると、白いのは骨っていわれた。
非常に安心しました。
だって歯根が出てきたと思ったから。
このままいくと歯が出てくるんじゃないかと言う恐怖と戦っていたわけです。
歯茎が減ることで骨が見えて白色になり、歯茎のピンク色がなくなってしまった。
歯茎が腫れているが歯周病までは行かない。
歯茎を引き締めないといけない。仕事は休息した方がいい。
部分歯ブラシを進められました。
部分歯ブラシとは?
【Amazon.co.jp限定】歯科用 LA-001A7 【Lapis ワンタフトブラシ パール】 ふつう アソート (7本セット) ◆ グッドデザイン賞受賞商品 ◆キャップ1個付【日本製】 新品価格 |
![]() |
今まで取れなかった歯垢が取れる取れる!
最近、歯の隙間が空いてスカスカになってきて、歯ブラシの一本一本の毛先だと歯垢が硬くて取れなかったんですが、
部分歯ブラシは、ブラシのようになっていて、歯がスカスカになった歯の間の歯石を取りやすいです。
これは歯並びが悪い方にも非常にお勧めですね!!
ま、歯科で勧められたんですが!
矯正歯科は腹が立つ
矯正歯科からはもう来なくていいと言われました。
だから余計に敏感になっているのかも。
わからないことを質問しても矯正歯科の医者の説明は納得できないし、
納得できない問題があれば、最終的に近くの歯科で相談し、大学病院で調べてもらうしかない。
せめて定年までは自分の歯を守りたいじゃないですか。
言える事は、実費診療の歯列矯正っていうのは、美容外科とおんなじで、
「保険診療のように信頼できるものではない」のではないかなと思います。
実費診療が自己責任だということは、常識なのかもしれないけど。
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
0歳のインフルエンザでタミフル吐く。点滴する必要はある?
久しぶりのインフルエンザネタです。 そろそろインフルエンザの予防接種
-
-
脳卒中のリスクが血液検査でわかるLOXインデックス検査
冬になると脳卒中のリスクが高くなる。 脳の血管が破れ、頭の中に血液が