出店のカキ氷は魚市場の氷を使っている?氷1貫の値段、何杯作れる?
公開日:
:
食べ飲み物
弟に聞いた話で、出店のカキ氷の原価はほぼ0円のようなもの。
出店のカキ氷は噂では「仕入れ元は魚市場の氷やで」とか言ってました。
魚市場で余った氷を出店に回すの?
いやそれはできないでしょう。
青魚の生臭いカキ氷って食べたことないよね。
血生臭いカキ氷なんて出てきたら一瞬でバレますよ。
その都市伝説の理由は、調べてみたら、おそらく、魚市場に卸す氷屋と、カキ氷屋に卸す氷屋は同じ会社だって言うことのようです。
ネットで氷の卸売り会社のHPを見てみました
中央冷凍産業株式会社のQ&Aを見てみると、魚市場の氷は水産水といい冷却用の氷だそうで、水道水のろ過をしておらず食品用工場では作っていないそうです。
氷屋の純氷は陸上氷よいい、区別しているそうです。
イベントのカキ氷、氷1貫の値段の相場は?
1貫(3.75kg)という単位で氷は販売されているようです。
ネットで1貫の金額を調べてみると、送料抜きで400円~でした。
通常のカップの大きさだと、1貫で15杯くらいかき氷ができるそうです。
硬くじゃりじゃりとした氷は氷の減りが早い。
歯を薄くし、こまかく氷を作れるようにすれば20杯ぐらい作れるそうです。
ちなみにカキ氷のレンタルは1日5000円~ぐらい。
カキ氷は個人でやると結構原価がかかりますね。
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
ハリボのハート型グミ(HARIBO-CUORI)を食べてみた
タイヤ味の衝撃、再び! ハリボのハート型グミを食べてみた。 パ
-
-
まずい日本のチョコレート、明治のチョコレート効果
美容効果のあるカカオポリフェノールの入った明治のチョコレート効果カ
- PREV
- 訴えるぞ!と脅迫する振り込め詐欺に注意!
- NEXT
- 12月発売のaquaのsuvもいいですね