中華街のお土産で中国製麻婆豆腐と担々麺もらう
公開日:
:
最終更新日:2019/12/15
食べ飲み物
最近知り合いになった方に中華街のお土産中国の麻婆豆腐の元を頂いた。
知り合いの中で一番高学歴で賢い方。
それでいて私みたいな馬鹿な人にも気軽に話してくれると言う珍しい方です。
私は今ほとんど1人で働く職場なので話し相手もあまりいないのでうれしい限り。
いろいろ勉強になります。
梱包がめちゃくちゃ適当です。しかも袋に入っているのに油臭いし、
中の麻婆の元は新品のはずなのに汚れている…
まあそういうのは中国製なので気にせずに食べたんですが、
辛いのが特徴で、日本の麻婆豆腐に比べて味に深みが少ないです。
辛さと香辛料の香りは日本よりも高いです。
これはこれで美味しいです。
商品名は、本格四川の調味料、麻婆豆腐。
名称は中華合わせ調味料。
原産は中国・四川省・成都市
輸入者、株式会社ヤマムロ
陳麻婆豆腐 調料(麻婆豆腐の素) 3p[税率8%]
その知り合いの方は、学歴も高く給料もよくて賢くて、
様々な苦労を経験されれているみたいです。
バイトなので2週間~3週間に1度しか会えないのですが、
高給で働く人というのは、やっぱり昔から、そして今も努力をしているというか、
頭がいい人は時間の使い方がうまく、勉強もよくできると言うのが理解できます。
話は変わりますが、たまたま弟の友達の横浜のお土産で煮込み担々麺も頂きましたよ。
これも横浜中華街のお土産です。
こちらの味の感想も、辛くて美味しいのですが味の深みが無い。
さらに麺に味がついていない。なんかラーメンのスープでちょっと固めのソーメン食べている感じ。まあそこらで食べられない味ではありました。
どちらも、私好みの辛さだったので美味しかったです。
ただ味の深みがなく物足りなかったかもしれません。
それは香辛料を楽しむという文化の違いでしょうね。
お土産ありがとうございます。横浜中華街の感想、終わり。
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
安田大サーカスのヒロが黒豆でダイエット-寿命を伸ばすワザ百科見た
寿命を伸ばすワザ百科をテレビで見てました。 安田大サーカスのヒロ
-
-
久宝寺でお好み焼きとオムそばを食べてきた
書くほどの事じゃないんですが、転勤になる先輩と一緒にJR久宝寺駅前
- PREV
- 出生前検査でダウン症や流産の危険性を調べる検査について考える
- NEXT
- 難波の安い駐車場はここ!