住道のトルコ料理が食べれるアラプスンに行ってきた
公開日:
:
最終更新日:2015/05/10
食べ飲み物
住道のオペラパークの赤井交差点を、鶴見緑地、鶴見リーファ方面に車で進むと、
ジョーシンが右手に見えるのですが、その前です。ホンダの店の前でもある。
トルコ料理という珍しい料理を食べてみたくなったのです。
私はヘルシーというひよこ豆のセット、お嬢さんはチーズパンのセットを頼みました。
ランチセットは980円~1000円~1280円です。
初めにサラダとスープが出てきます。スープは独特な味で、酸味が効いたトマトスープでした。前にインド料理を食べに行ったことがあるのですが、サラダなどのドレッシングも日本のと違って結構楽しめます。
ひよこ豆のスープもトマト味でした。かぶってる。
チーズのトルコパンも美味しかったですね。塩味のヨーグルトの飲み物とかも出てきました。ケバブも美味しかった、トルコパンにスープや、ケバブなどを絡めて食べたりしてトルコ料理を楽しみました。
店員が気さくな方らしく?ケバブはここから切ったんですよといってくれるが席から見えない。
パン焼いてますよ~といってくれるが見えない、のが心残りでした。
店員のビリー?(おそらく店長の子供か?)が焼いてます!って行ってくれたのですが、見えないのでどこにいるかわからない。
いちいち座っている席からカウンターまで行って「ほほう、そうかそうか」といえないですからね。
まあアットホームな店と言うことだと思います。
個人店という感じで、隣の席とが近すぎる。(繁盛時間は隣の客と近い?)
アットホーム?過ぎるので、私のような始めての客との温度差がある。
駐車場は4台。
私はサービスもいいし、珍しいトルコ料理を楽しめるのでまあよいお店だと思いました。
お昼時間帯をずらせばお店でゆっくりできるので、また行きたいな~と思いました。
住道付近は結構まだまだお店がありそうです。おしまい。
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
化粧用霧吹きとラー油容器を使って醤油とソースの使う量を減らして節約&健康!一石二鳥!
今日のたけしのテレビ番組「朝日放送 | 最終警告!たけしの本当は怖い家
-
-
道端の民家を改造したお店はスイーツ食べ放題のルイジアナママ
道端の民家を改造したようなお店のルイジアナママに行ってきました。