黒毛和牛は一っ番美味しい日本の牛
公開日:
:
最終更新日:2015/07/07
食べ飲み物
和牛とは、日本の在来種を元に作られた牛の事で、いわば家系の大本が日本の牛であるかとうことです。
牛のご先祖さんがわかる品種といういわば血統書付きの牛という事です。
肉食の牛の中でも、黒毛和種・褐毛和種・日本短角種・無角和種と種類があります。
和牛の9割が黒い毛を持つ黒毛なことから、黒毛和牛が値段が高く美味しいと思われがちだが、和牛ならすべて美味しく、その9割を占めるのが黒い毛という考え方の方が正しいかもしれない。
農林水産省のガイドラインでは、国内で生まれて生産して日本の牛の遺伝を持つことが和牛と表記していいようになっているみたい。
特に和牛は海外の牛のように食用になるまでに比較的簡単なわけではなく、飼育方法と飼育期間が大きくかかるために大量生産が難しく、値段も高くなるということです。
東北の震災で被災に合った和牛を生産する方々をテレビで見ましたが、みんなすべて生産者というようりは和牛ブリーダーです。
牛を自分の子供のように育てている。あれだけ可愛がって育てた牛が「日本の和牛」なんですよ。
テレビの放送で日本の黒毛和牛の有り難さというか、海外の牛には絶対に負けない美味しい秘訣というのがちょっとわかった感じがします。
できた牛の肉は本当にやわらかくて味があって美味しいのですが、
今後TPPの流れで日本の牛があまりに値段が高すぎて手が伸ばしにくく、
和牛を生産する農家たちもダメージをこうむる可能性がある。
黒毛和牛,お歳暮,ハンバーグ,お祝い,内祝い,誕生日,クリスマス,パーティー,母の日,父の日,敬老…
どちらにしろ、せっかく美味しいものを食べたいと思って、お金を出せるというのであれば是非メイドインジャパンを買ってあげて欲しいとおもいます。
先日彼女の誕生日にレストランで黒毛和牛をコースの1品としていただきました。
非常に柔らかく、味があって美味しいのです。一っ番美味しい日本の牛だと思います。
分厚くても簡単に噛み切れて味わえるのはやっぱりステーキ用の和牛だと思います。
日本を支えるのは日本人です。
美味しい食文化をこれからも残していけるように頑張って欲しいと思います。
消費者も高いけど日本産を消費してあげるというものいいと思います。
今回のエントリーはお嬢さんに、「ブログ何書いて欲しい?」と聞いたら、
「黒毛和牛」というリクエストを頂いたから書いた次第です。
一緒に食べた料理美味しかったですよ。
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
タイヤ味なHARIBOのシュネッケンというドイツのグミを食べてみた
自転車に乗るかわいい男の子のパッケージのドイツのお菓子。 この自
-
-
豚肉が冷凍で変色しない方法と保存期間
味を損なわず長く保存できるのは豚肉。 鶏肉は豚肉に比べて水分が多いの