ブラレットのwiki 語源は?男性用はTMレボリューション!
公開日:
:
最終更新日:2019/01/30
ファッション
今回はセレブで人気のブラジャーの一種「ブラレット」のお話です。
ブラレットとは、海外セレブも愛用しているワイヤーが使われていない、締め付けないブラジャーのことです。
胸が大きい人は垂れないように形崩れしないようにワイヤーが入っていますが、これが締め付けなどの不快感になるそうです。
ブラレットは、こうした締め付け感がなく、自然な装着感が人気だそうです。
形崩れを補正できないので胸が小さい方向けとなります。
だからこそ、デザインが非常に優れています。
華奢でスリムな痩せた女性がブラレットを装着していれば、男性はメロメロ間違いなしでしょう。
フランス語のブラレットは、オムレットが語源
wikiが出てこないのでうちのブログで紹介します。
フランス語ではオムレツのことをオムレットと書きます
ブラレットの「レット」はおそらく、オムレツのレツです。
オムレット=omelette
ブラジャーがbrassiere (ブラジェール)略してブラ。
合わせて「bralette」と書きます。
語源はフランス語の「omelette」です。
オムレットのレットはうすい皿、薄く卵で包んだものが語源だそうです。
言葉が変形してできたのでletteの詳しい意味はないそうです。
英語ならブラレツになります。
letはオムレツomulet(オムレット)のレツです。omulet
英語のomuletもフランス語が変化してできたのでletに特別な意味はないようです。
ブラに合わせると、「bralet」となり、「ブラレツ」です。
ブラにこのレットをつけるのは、本当にネーミングセンスがいいと思いますね。
何より言葉がおしゃれです。
すでにTMレボリューションが男性用ブラレットを装着している
男性にも流行りそうな予感です。
TMレボリューション西川貴教のあの有名な衣装(コスチューム?)もまさにブラレットです。
流行りっていうのはどこから始まるかわかりませんから、馬鹿にできませんよ。
関連記事:キャミソールの干し方は上と下が逆。キャミが男性が似合わない謎
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
理系男子ファッション 私の服の選び方
私は本当に見た目や服には興味がなくて、20代後半になってやっと自分で服
-
-
ジャポニズムのメタルフレームメガネがいい感じ
8~9年前に真ん中の弟が大学生の時に購入したジャポニズムのメガネ。
- PREV
- キーボードのEが€(ユーロ)で元に戻らない
- NEXT
- マイホーム購入月7万円の法則考えた