同僚のメガネの質がいい感じだったのでブランドを聞いてみた。
ブランド名を聞いたら早口で聞き取れなかった。
東京G?めずらしい名前のメガネブランドだな。
イオン鶴見で売ってるの?
聞き取れないのでもう一度聞くと、東京グラスカンパニーという名前らしい。
英語でTokyo Glass Company。
略して東京G?
イオン鶴見じゃなく、三井アウトレットパーク鶴見でした。
あの何もない旧ブロッサムのことか。
始めはイニシャルD?って思いましたよ。
ネットで調べてみると、ジンズやゾフのような低価格(とはいえ高いが)メガネブランドらしい。
女性向けのウエリントン?というメガネレンズが大きいメガネが特徴的みたい。
若者でも遠近両用メガネにするのはビックリ!
今の時代、若い世代10代、20代で遠近両用のレンズを使うって言うのが驚きでした。
遠近両用って、水晶体の硬くなったお年寄りがするものかと思っていました。
若い世代の目の調節能力を近視や遠視のおかげで許容量を越えてしまうため、パソコン入力業務などを行ったり遠方をみたりする仕事の場合、
目が疲れないように、若者でも遠近両用を使うらしいですね。
遠近両用にすると+7000円だそうです。
なんでも時代の流れですね~。
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
ジャポニズムのメタルフレームメガネがいい感じ
8~9年前に真ん中の弟が大学生の時に購入したジャポニズムのメガネ。
-
-
メンズのストレッチジーンズが心地いい
よく女性向けのストレッチジーンズってあるじゃないですか。 足が細く見