簡単な燃費の計測方法、満タン法とは?
公開日:
:
最終更新日:2019/02/22
車の楽しい情報
今はエコカーの時代です。
燃費がいいとか悪いとかよく言われます。
燃費とはガソリン1リットルでどれだけの距離を走れるかが目安となります。
大体プリウスの実燃費が1リットルで21キロぐらい、
ヴィッツなどのコンパクトカーで1リットルで16キロぐらい、
軽自動車で1リットルで12キロぐらい、
ワンボックスカーで1リットルで11キロぐらい
なんじゃないかな~と思います。
燃費計がついてない車で燃費を計算する方法のご紹介です。
簡単なのが満タン法です
ガソリンが空になった距離計の値を記録します。
そして入れたガソリンの良を記録。
ガソリンを入れる前と入れた後の距離と入れたガソリンの量で計算します。
例えば、私のヴィッツ記録から。
前回ガソリン入れたときの距離計の値が87916でガソリン入れたら88815でした。
差は899km。
入れたガソリンの量は28.85+27.03リットル。
899÷55.88=16.1キロ
リッター16キロという計算になりました。
(過去では大阪市内でリッター17キロ達成が最高ですね)
自分の車に燃費計がついていないなら
燃費が何キロか一度計測してみてはいかがでしょうか?
オートマならオーバードライブを使って燃費をよくする方法というのもあります。
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
オデッセイの車高調で後ろ1センチ落としてた
一つ前のモデルのオデッセイは乗っている人は多いですね。 町でよく見か
-
-
どちらの道が一旦停止?交差点での優先順位とは?
運転初心者に教えたいシリーズです 道路には、必ずブレーキをかけて一旦
- PREV
- 奈良の子授けと安産の帯解寺、イオン大和郡山の近くに行ってきた
- NEXT
- ビスコのペアポーチに当選した
Comment
距離測るのんトリップメーターつこたらいいんちがう。
すべての車にはトリップメーターついている。燃費計がついているのが最近の車。プリウスにはついているが初期型ヴィッツには燃費計はついてない。後付けするの4万円かかる。