FITのSUVでtwistが気になるのでブラジルの中古車屋で探す
公開日:
:
最終更新日:2014/10/12
車の楽しい情報
ネットだから世界中のWEBが無料で見れるのは楽しい。
賢い人はインターネットだけで世界旅行が出来るらしい。
これは知り合いの医者のブログに書いてあったこと。私は英語すらわからないのでウインドウショッピング状態です。
私がヴィッツから乗り換えるならばこの車が欲しいビビッと来るのがFITのブラジル生産モデルです。
FIT twistは、ブラジルのホンダだけが作ってるFITのSUVモデル。
写真を見てわかるとおり、日本のFITよりもっと日本人受けのデザインになっている。
車高が高く、タイヤ周りには樹脂製のカバーが付いていて、SUVさが際立つ。
ニューモデルのデザインの新しさと言うのは無いものの、日本人の心をぐっと掴むようなデザイン。もともとロングヒットのフィットのデザインがすばらしいからだけど、このSUVのアレンジも結構いい。
まだ新しい車なので中古が1台だけ見つけた。
50円=1レアルだとすると、新車でマニュアルR$ 57.900,00 ~オートマ60.900,00=300万円以上、中古車で55.900レアル=279万5000円。
計算あってるかわからないけど、値段高くね?
広告に合ったシトロエンC3(R$ 39.990=約200万)よりも高い。
日本なら逆で明らかにシトロエンC3の方が高級車なのに。
ブラジルではヨーロッパ車より日本車の方が値段が高いのかな。
どっちにしろ、200万円以上の車なんて買う事は不可能。
輸送費が100万かかるなら車体価格が30万円ぐらいなら欲しいかなと思う。
中古車が30万に下がる頃にはとっくに日本車でも他に欲しいのが見つかるだろう。
これまた夢かなわない話だなぁ。
日本でもこの改造キットは売って欲しいな~と思う。
ちなみに私が今ビビっと来る車はこのFITtwistか、韓国のkia MotorsのRioかな。
日本車はみんな乗ってるからデザインに飽きちゃう。
だから今私が乗っている古い初期のVITZ-RSは、古いけども新しさを保つデザインの質には満足しています。古いのに今も新しさを感じることができるというのはやっぱりデザインの質が高いからです。低いと明らかに今の時代とのギャップが発生しますからね。
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
凍結フロントガラスの対策や溶かす削る方法
1時前位に車出そうとしたがフロントガラスの内側まで凍ってたぞ。
-
-
オデッセイの安いスモークLEDテールランプの写真
オデッセイのテールランプは真っ赤です。 これが前期(RB1/RB