スズキのパレットを運転した感想・レビュー
公開日:
:
最終更新日:2013/07/28
車の楽しい情報
タントにそっくりだけど、非常によいデザインです。
車内は非常に見晴らしがよく運転しやすい。
内装や車内の居心地はムーブより良いです。
軽自動車にしては外装も内装も非常に優れているんじゃないかと思います。
車内や大まかな外装のアウトラインはタントにそっくりです。でもカッコイイと思います。
だが問題は性能です。同じノーマルエンジンのムーブと比べてもやっぱり走りがこちらのほうが弱い。軽自動車特有の”走らない車”です。
このスズキのCVTも謎です。2~3時間運転したのですが、ずっとATだと思ってました。
後でネットで主要諸元を見て本当にCVTなの?って感じのシフト具合です。
専門家じゃないのでわからないけどCVTの完成度が低いのかもしれません。

ATのようにギア比による特有のシフトアップ感はあるし、滑らかに加速しません。
なにせ80キロ~90キロでエンジンの回転数が4000回転ぐらいまで上がります。
回転数の割りに比較的静かなのはいいけど、同じCVTのNAエンジンのムーブに乗ったときは、もっと安定感があった。
例えるならばデザインがタント、性能はちょっと前のワゴンRに乗ってるような感じです。
しかも問題は、高速時の安定感の無さ、低速時にも安定感が無い所です。
低速時も高速時も車が変な揺れ方をします。風のせいもあるだろうが、低速の時は風の影響は無いはず。
不安な足回りの印象を受けました。
スズキのパレットの私の感想をいうとすれば、外装内装は新型だが、走りは新型の走り心地ではないといえます。だけど、車のデザインもいいし、後部車両のスライドドアもありがたいと思います。
あと運動性能さえもうちょっとよければなぁという印象の車でした。
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
オデッセイの車高調で後ろ1センチ落としてた
一つ前のモデルのオデッセイは乗っている人は多いですね。 町でよく見か
-
-
車のガラスの曇りを取る3つの方法
窓が異常に曇るヴィッツ。 冬の雨の夜なんてフロントガラス以外の窓