銀魂のアニメ最終回、完結編の映画みてきた
公開日:
:
最終更新日:2015/07/12
ドラマ・映画・本・小説・サブカル
映画の上映開始時間が、私の希望にあわなくて、イオン茨木まで行って銀魂の映画観てきました。主要キャラぐらい知ってれば十分楽しめる内容でした。
映画なんですが、テレビアニメの雰囲気もあり、最後の演出も最終回っぽさが非常に出てました。
映像も綺麗で、最終回を映画館で観ておいてよかったです。
でもまだ漫画は終わってないと思うと、人気もあるのにアニメだけ最終回なのはもったいないと思いました。
私は銀魂の連載開始をジャンプで観てましたが、ここまで売れるとは以外でした。
映画のストーリーも、別に銀魂に詳しくなくても楽しめるし、笑いどころあり、シリアスあり驚くところもあり、私は銀魂の漫画もアニメもあんまり観てないけど、エンターテイメントとして楽しめる映画だったと思います。
おふざけギャグにいろいろな漫画やアニメなどからパクるのも変わらず、ギリギリなところが空知英秋らしい。
【中古】アニメムック 劇場版銀魂 完結編 万事屋よ永遠なれ 設定資料集【05P04Jul15】【画】…
やっぱり銀さんは男らしい。
シティーハンターの冴羽りょうとかにつうづるところがある。
(エリザベスの5年後の姿に驚きましたがw)
漫画の主人公像ってこういのが多い気がする。
いつもなよなよしてるけど、戦うとめちゃくちゃ強い。
決断できる時は決断できる。
だから女性にも人気なんだな。
こういう人物像なんて現実にはほぼいないかも。
でも作者はホントにいいですよね。
漫画の最終回を 終わらないのに書けるなんて、普通の漫画家にはできないんじゃ?
ファンによって、そんな機会が与えられたことがすごい幸運なのではと思いました。
映画の内容には触れないけど、映画の中で、銀さんは誰かわからないように顔に鼻くそ型マシンをつけられるわけですが、(他の人からは体格がでかいナマズぽい顔、デスメタルシティーの根岸崇一みたいなダサい髪型に見える)やっぱり人柄に人は付いてくるんですよ。
そういうところもかっこいいなぁと思います。
大人も子供も楽しめる映画でお勧めでした。
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
私が漫画や小説が好きな理由は作者の暮らしからでた妄想の結果だから
創作によって対価(お金)が得られるが仕事とは違う。私が思うに仕事とはお
-
-
夏休みの読書感想文に悩むなら無料で読める短編文庫から選ぼう
読書感想文を無料でネット完結するなら短編文庫が読める青空文庫がお勧めで